Skip to content

【DseconD / Aviva Jifei Xue / .Oddity】9月10月のポップアップツアーのご案内【大阪・東京・静岡】

日静岡市のナチュールワインバーAlternaとセレクトショップacaciaでのポップアップにお越しいただきました皆様、誠にありがとうございました。

香りをメインにしたイベントでしたが、こういったコンセプトでまた年内にイベントができればと思っておりますので、香りラバーの皆様はお待ちいただければと思います。

 

さて今回はこの時期毎年恒例となりつつあるイベントのお知らせとなります。

それぞれの会期や会場詳細はこの記事の最後にお知らせ致します。

 

というわけでDseconDの2024年春夏の受注会です。

DseconD S22024

毎年3月に秋冬、9月に春夏の新作の受注会を開催しているわけですが、回を増す毎にお客さんも増えていて、服好きの皆さんにブランドが少しずつ浸透している実感があり嬉しい限りです。

 

今回の春夏は「DseconDといえば」の定番もありつつ、今までの形をアップデートした新型や全くなかった形も多く、これまで何着もオーダー頂いている皆様にとっても良いアイテムが見つかるのではないかと思います。

生地やボタンも相変わらず良くて、その辺りも注目して頂きたいですね。

 

ルックブックでも内容をご確認いただきつつ、ルックに掲載のないアイテムもありますので是非会場で実物を手に取り袖を通していただけたらと思います。

 

 

そして今回のツアー内容はDseconDだけではありません。

もう1つ、服のブランドやります。

Aviva Jifei Xue SS2024

Aviva Jifei Xueというブランドです。

DseconDと同じくNew Yorkを拠点に活動、2020年にブランドを設立。

デザイナーAvivaの出身地である中国、そして幼少期に住んでいた日本のカルチャーを背景に、アンティークのファブリックやオリジナルの素材を伝統的な自然染料での染めやセラミックボタンなどと共にクリエイションに落とし込んでいます。

 

さて、もしかしたらこのブランドにピンと来た方もいらっしゃるかもしれませんね。

そうです、2019年、表参道で開催した第一回目のLounge Saiにて、実は一度こちらのブランドをご紹介しておりました。

といってもプロフィールにある通りブランドの設立は2020年、私が紹介した2019年当時は正式にはまだブランドの準備段階。

その時にご覧頂いた作品達は、Parsons New School of Design(New Yorkのファッション名門校)のメンズウェアデザイン科にAvivaが在籍していた時の彼女の卒業コレクション(と新しい作品の一部)でした。

 

それからコロナ期間へ突入しイベントも開催出来なくなり、物流も滞るなどの不安定な流れの中で、辛うじて海外ブランドはDseconDのみで続けてきたわけですが、あれから4年ほどの歳月を経て機は熟したといったところでしょうか。

改めて、ようやくAviva Jifei Xueのフルコレクションの披露目となります。

 

ブランドとして7シーズン目となる今回は、当然ですが2019年当時にご覧頂いた卒業コレクションよりもパワーアップし、とても見応えのあるラインナップのコレクションになっています。 

Aviva Jifei Xue SS2024 LoungeSai

DseconDとはまた全然違う作風なのですが、どちらも私の好きなブランドたちだからか類は友を呼ぶ的にアイテムとして共通する形もあったりして。

だからこそそれぞれのブランドをミックスして着用しても全くおかしい事はなく、むしろベースをスライドする事なくスムーズにスタイリングの幅を広げることが出来るのがとても良いなと思っております。

 

ちなみにAvivaは基本的にユニセックスでの展開ですがウィメンズアイテムとしてのドレスやスカートなどの展開もあります。

そしてそれがまたすこぶる良い。

Aviva Jifei Xue SS2024 LoungeSai

うちで服をご購入いただくお客様は圧倒的に男性が多いのですが、服好きな女性の方も今回はぜひいらしてお試しくださると嬉しいです。

 

というわけで、Avivaは初めてお目に掛かる方が多いかと思うのですが、是非こちらもルックを確認いただき、DseconDと共にぜひお楽しみにしていただければと思います。

 

 

で、まだまだこれで終わりというわけではありません。

服ではないのですが、香水のブランドで新しいブランドも1ブランドローンチ致します。

.Oddity Fragrance オディティ フレグランス 香水 正規取扱店 通販 .Oddityという香港のフレグランスレーベルを、国内ローンチと同時にお取り扱い開始。

こちらのブランドの香水は全三種類のラインナップ。

 

今までLounge Saiで取り扱ってきた香水たちはEau de Parfum(オードパルファン)といって、一般的に濃度が10%~15%程度で持続時間が5時間程度とされるカテゴリーの香水でしたが、.Oddityは濃度が15%~30%程、持続時間は5~12時間程度と言われるExtrait de Parfum(エクストレドパルファン)という分類になります。

こう聞くと、とても強烈な香りで匂いを周りに撒き散らしながら歩くような香りを想像する方もいらっしゃるかと思うのですが、それは違います。

むしろ真逆。

 

香水はアルコール分が多いほど香りが揮発し拡散されるため、逆に香料の濃度が高いほど肌と馴染む。

香りを自ら嗜むための最上級品、それがExtrait de Parfumといっても過言ではないかもしれません。

 

詳しいお話はまた別記事にて紹介させていただけたらと思うのですが、こちらの3種類もとても素晴らしい作品になっているので、香りがお好きな方はぜひこちら試していただけたらと思います。

 

 

はい、というわけで長々とした紹介になってしまいましたが、以下が今回のイベントの日程詳細となります。

 

 

【大阪ポップアップ】

会期 : 2023年9月22日(金)~24日(日) 

時間 : 22日のみ12:00~21:00、23,24日は12:00~19:00

場所 : 大阪府大阪市西区立売堀1丁目5-2 (本町駅徒歩3分) ※いつもの会場とは異なりますので住所をご確認の上お越し下さいませ。

お取り扱いブランド : DseconD SS24, Aviva Jifei Xue SS24, .Oddity

 

【東京ポップアップ】

会期 : 2023年9月29日(金)~10月1日(日) 

時間 : 29日のみ12:00~21:00、30,1日は12:00~19:00

場所 : True Romance Art projects 東京都渋谷区神南1-20-7川原ビル 4階 (渋谷駅徒歩5分)

お取り扱いブランド : DseconD SS24, Aviva Jifei Xue SS24, .Oddity, Atelier Materi, dō, Liquides Imaginaires, Mad et LEN, NUYIKE, KYKds Products, Historires de Parfums, 

 

【静岡ポップアップ】

会期 : 2023年10月7日(土)~9日(月) 

時間 : 12:00~19:00

場所 :  acacia 静岡県静岡市葵区人宿町2丁目5-22 F2

お取り扱いブランド : DseconD SS24, Aviva Jifei Xue SS24, .Oddity

 

【SS24オンライン受注会】

会期 : 10月10日(火) 0時00分 ~15日(日) 23時59分

場所 : loungeasai.com

 

 

今回オンラインではDseconD、Avivaとも全ての作品を掲載するわけではないのですが、会場ではどちらのブランドも全てのラインナップを準備致しますので、たくさんのアイテムの中から選びたい方は是非会場へお越しくださいませ。

 

また、会場、オンラインともに服のオーダーでは多少のカスタムオーダーもお受け出来ます。

実際に過去のオーダーでのカスタムは、

  • 裏地を黒い生地にする
  • ボタンを黒系にする
  • 袖を2cm伸ばす
  • ポケットの深さを深くする
  • 裾を切りっぱなしにする

などのカスタム仕様にてオーダーをお受けしたこともあります。

もちろん内容によって出来ることと出来ないこと、無償での変更と有償での変更などあるのですが、会場でもオンラインでも、気になることがあればご相談いただければと思います。

 

 

それではこれからまたルックや香水の詳細など更新して参りますので、ぜひチェックしてイベントを楽しみにしていただけますと幸いです。

Latest Post

Arrow carousel Arrow carousel
【1月10-13日】表参道にて年明けイベント『薫り祭』を開催いたします!【フレグランス100種以上】
Dec 30, 2024

【1月10-13日】表参道にて年明けイベント『薫り祭』を開催いたします!【フレグランス100種以上】

Use blog posts to talk about new product launches, tips, or other news about your store that you want to share with your customers.
【12月13-15日】愛知県豊川市にて今年も『薫り祭』を開催いたします!【フレグランス100種以上】
Nov 30, 2024

【12月13-15日】愛知県豊川市にて今年も『薫り祭』を開催いたします!【フレグランス100種以上】

100種類以上の香りが集まるポップアップイベント開催 薫り祭 in 愛知 12月13〜15日の3日間、愛知は豊川市にあるカフェ、PEOPLES COFFEE ParKに併設されているギャラリースペースにて、100種類以上のニッチフレグランスを取り揃える不定期イベント『薫り祭』を開催いたします。 内容は以下の通りです。   【日程】 2024年12月13日(金) ~ 15日(日) 【時間】13、14日 10:00 ~ 21:00 / 15日 10:00 ~ 17:00 【場所】PEOPLES COFFEE ParK 愛知県豊川市白鳥町穴田71 (敷地内駐車場有り) 【取扱ブランド】 ATELIER MATERI dō HISTOIRES...
【薫り祭】大阪でポップアップイベント開催【2024.11.22-24】
Information
Nov 5, 2024

【薫り祭】大阪でポップアップイベント開催【2024.11.22-24】

11月22-24日、大阪にてヴィンテージラグのamalehと合同にてポップアップイベントを開催。 今回のポップアップは100種類以上のフレグランスを集めた当店の名物イベント『薫り祭』に加え、Aviva Jifei Xue、Gin and Tonic、そして新たな取り扱いブランドであるGuidi&Roselliniをご紹介いたします。   【日程】2024.11.22(金) - 24(日) 22日 12:00 - 21:00 23、24日 12:00 - 19:00 【会場】大阪市中央区南久宝寺町4-5-7 本町ICBビル 5階(本町駅徒歩5分)   【薫り祭】 ATELIER MATERI dō <NEW> FRAPIN HISTOIRES de PARFUMS Kusawake...
【質問募集】Atelier Materiの創業者Véronique Le Bihanにインタビュー
ATELIER MATERI
Oct 11, 2024

【質問募集】Atelier Materiの創業者Véronique Le Bihanにインタビュー

フランスのハイラグジュアリーフレグランスメゾンAtelier Materi (アトリエマテリ)から、10月16日より新作コレクションとして3種高濃度フレグランス、Extrait de Parfum (エキストレドパルファム)が発売となります。 それぞれの香りの紹介はこちら。 → 【Atelier Materi】高濃度で香りの持続性が高い3種のExtrait de Parfumコレクションがリリース    それに伴い、Atelier Materiの創業者でありブランドのディレクターであるVéronique Le Bihanが来日されます。 そして大変光栄なこと10月18日にディレクターのインタビュー動画の撮影をさせていただける運びとなりました。   Véronique Le Bihan (ヴェロニク・ル・ビアン): フランスのブルターニュ生まれ。ビジネススクールを卒業後、コスメティックとフレグランスの製品開発に12年携わり、2019年にアトリエマテリを立ち上げる。   そこで今回は当店のお客様やブランドのファンの皆様からもディレクターへの質問を募集したいと思います。 ブランドのこと、香りのこと、クリエイションのことなどなど、ディレクターにお聞きしたいことがありましたら、是非以下のフォームより質問をお寄せください。 → 【Atelier Materi創業者インタビュー】Véronique LE BIHANへの質問募集  ...
【Atelier Materi】高濃度で香りが長時間持続するExtrait de Parfumコレクションが誕生【Burgundy Oud / Ambre Papier / Neroli Hasbaya】
ATELIER MATERI
Oct 11, 2024

【Atelier Materi】高濃度で香りが長時間持続するExtrait de Parfumコレクションが誕生【Burgundy Oud / Ambre Papier / Neroli Hasbaya】

フランスのハイラグジュアリーフレグランス、Atelier Materi (アトリエマテリ)から、新作として3種類の香りが10月16日よりリリースされます。   持続時間の長い高濃度フレグランス 今回の香りはこれまでのEau de Parfum (オードパルファム)コレクションとは異なり、香りの濃度 (賦香率)が30%という高濃度なExtrait de Parfum (エキストレドパルファム)と呼ばれるフレグランスです。 高濃度なExtrait de Parfumは当店では他にもversatile parisや.Oddityが該当しますが、特徴は香りの持続時間。   付け方や使用量、付ける箇所によっても異なりますがEau de Parfumよりも長時間香りが持続してくれるため、1日につけ直す回数も少なく済むとされています。 そのためExtrait de Parfumは少量で販売されることが多く、今回のAtelier Materiの3種類も通常ボトルの100mlの半量、50mlサイズでの展開です。 ボトルのサイズを比べてみると左から順にトラベルサイズの10mlとEau de Parfumの100ml、そして今回のExtrait de Parfum。...
【ポップアップイベント】薫り祭 in Shizuoka at acacia【10月4~6日】
Information
Sep 18, 2024

【ポップアップイベント】薫り祭 in Shizuoka at acacia【10月4~6日】

10月頭に静岡市にあるセレクトショップacaciaにて、約100種類のフレグランスを取り揃える不定期イベント「薫り祭」を開催いたします。 内容は以下の通りとなります。   日程: 2024年10月4日(金) ~ 6日(日) 時間: 12:00 ~ 19:00 場所: acacia 静岡市葵区人宿町2-5-22 2階 (静岡駅より徒歩15分)   取り扱いブランド Atelier Materi dō HISTOIRES de PARFUMS Kusawake KYKds Products. Liquides Imaginaires MAD...