Skip to content

DseconDとAviva Jifei XueのSS24から個人的にハマったものを紹介します①

先日大阪にてキックオフしたSS24の受注会イベント、お越しくださりオーダーいただいた皆様誠にありがとうございました。

これまで何シーズンもご紹介してきたDseconDは安定感がありつつ、やはり今回ほぼ初登場と言えるであろうAviva Jifei Xueへもしっかり皆さん反応してくださり、私としてもとても嬉しい限りです。

 

本当にあっという間に大阪での三日間が終わり、間髪入れずにもう東京でのイベント、その後はまた静岡はacaciaにてイベントということで、私にとってのこの三週間は一瞬で過ぎ去るように思います。

 

さて、タイトルにもある通り、ここで少し今回私が個人的にハマった作品たちをご紹介したいと思います。

あくまでもここに掲載するのは一部で、この他にもカッコイイ作品はいくつもあるのですが、とりあえずその中でもトップクラスに欲しい、もしくはこの中から何かしら私もオーダーするであろうという作品たちを着用してみましたので事前に見ていただけたらと思います。

 

まずはこちらのルック。

Top : Stand Collar Pullover Long Shirt by Aviva Jifei Xue

Pants : Draw String Pant by DseconD

 

AvivaのSS24コレクションは大きく分けると、ホワイト、ブラウン、グレー、ブラック、インディゴというカラーで構成されているのですが、その中でも個人的にはブラウンの作品がかなり好きでした。

その中でもここで着ているプルオーバーのロングシャツは柿渋のグレンチェック柄。

ルックではジャケットの中に着ていました。

チェック自体の線が細く、遠目で見ると柄自体はそこまで主張がないので結構しプルに見えます。

 

そして横から見ると分かるのですが、フロントとバックの長さが違うんですよね。

Avivaのプルオーバーシャツのの形は2種類あって、一つは今ご紹介しているPullover Long Shirtと、もう一方はPullover Shirtで後者はここまで丈も長くなく、前後の長さの違いもここまでありません。

その辺りはお好みかとは思うのですが、個人的にはこの全体的な丈感と前後の長さの違いが好みでした。

 

そしてシャツに合わせているのはDseconDの新型パンツ、Draw String Pantsです。

涼しげで夏に良さそう。

 

私が着ているのは生地はSS23でも出ていたリネンとバンブーの生地なのですが、こちらどうやら生地の余り分しか製作不可ということで、数量限定となりそうです。

ブランドの手元にある生地では大阪での受注分と合わせてあと4着程度お受けできるはずなのですが、それ以降は同じ生地を購入が難しい可能性があるということで、どうしても確実に抑えておきたいという方がいればご連絡下さい。

 

続いてこちら。

Shirt : Double Pocket Shirt by Aviva Jifei Xue

Pants : Cocoon Shaped Pants by Aviva Jifei Xue

 

上下ともAvivaの作品。

シャツは胸元にダブルポケット、94%オーガニックコットン、6%ヘンプの生地にフェニックス唐草模様をプリントしたオリジナル生地、カラーはインク、ボタンはシェル。

光によってネイビーにもパープルにも、ブルーっぽくもグレーっぽくも見えるようなインクというカラー。

 

こういう総柄を今まではご提案していなかったのですが、どうでしょう?

最高じゃないですか?

 

シルエットは横にデカくて縦に短い(短いというか普通)のオーバーサイズ、ボックスシルエット。

この手の柄はシルエットやサイズ感をミスると私たちが求めるそれとは違う方向性に行きがちなのですが、Avivaのシャツはこの形だからこそ、この柄を日本人である私たちが着てもちゃんとファッションとして昇華してくれるんですよね。

ちなみにこちらのシャツはプルオーバーですが、こちらのゴールドというカラーでダブルポケットシャツを作る、逆にインクでプルオーバーを作るみたいな乗せ替えは価格変更なしで可能なので、お好きなカラーで選んでいただければと思います。

 

そしてパンツ。

DseconDでもCropped Pantsというドロップクロッチパンツが過去には出ていましたが(今季はなし)、それとはまた違ってもっとイメージ的には鳶職人のニッカポッカに近いような雰囲気を感じられるシルエット。

素材は74%コットン、26%ヘンプ、カラーはBurnt Kakishibuということで、柿渋染にワックスフィニッシュ。

結構ウェイトのある生地なので正直夏には無理そうですが、逆に春や秋、着方によっては冬もいけそうなので結構活躍する機会は多そう。

 

大阪で撮影しているのでシューズは替えを持っていなくて履いていたGuidi&Roselliniで撮影していますが、意外と同色での合わせもまぁアリっちゃアリ。

でもこういうパンツこそエスパドリーユとかスリッポン、夏は無理とは言ったものの本当は素足にサンダルみたいな軽い見え方で合わせるような着方をしたいかな。

 

で、このパンツのまま次。

Jacket : Collared Deck Jacke by Aviva Jife Xue

Shirt : Single Pocket Shirt by DseconD

Pant : Cocoon Shaped Pants by Aviva Jifei Xue

 

このジャケットは後から良さに気付いたダークホース的アイテム。

Cocoon Shaped Pantsと同じ柿渋にワックスフィニッシュ、ボタンはホーン。

 

形はシングルのPコート的な、襟付きのデッキジャケット。

Avivaのコレクションらしく、例に漏れずオーバーサイズでアームは太め、身幅も広め。

一見すると普通に見えるのですが、実はこれ後ろがまたいいんです。

このゴムで絞られた後ろ見頃。

前はジャケットで後ろはスタジャンのような二面性のあるドッキング。

 

まぁこれも夏は当然無理なのでそれ以外の季節に、少しジャケットより丈の長いシャツの上からこのデカいシルエットをガバッと羽織る。

良いでしょう、これ。

 

下に着ているのはDseconDのド定番、Single Pocket Shirt。

蜘蛛の糸のようにキラキラとした金属繊維が入った、風通しの良い軽やかな生地。

肉眼だとここまでハッキリと生地の組織は見えないのですが、アップすると金属繊維がしっかり分かりますね。

この生地は軽くて春夏にぴったり。

ベージュという色味も明るすぎず肌馴染みが良いので着やすい、何より定番のシャツとして「普通のカッコイイシャツ」をお探しの方は是非羽織ってもらいたい作品です。

 

 

本当はもう何ルックかご紹介しようと思ったのですが、書いていたら結構長くなってきたので、一旦ここまで。

また後日別のオススメを紹介致します。

 

私のオススメも参考にしていただければと思いますが、いずれにせよ最終的にはご自身の目で見て確かめていただくのが一番なので、ぜひ引き続き東京、静岡、オンラインとチェックしていただければと思います。

 

 

【東京ポップアップ】

会期 : 2023年9月29日(金)~10月1日(日) 

時間 : 29日のみ12:00~21:00、30,1日は12:00~19:00

場所 : True Romance Art projects 東京都渋谷区神南1-20-7川原ビル 4階 (渋谷駅徒歩5分)

お取り扱いブランド : DseconD SS24, Aviva Jifei Xue SS24, .Oddity, Atelier Materi, dō, Liquides Imaginaires, Mad et LEN, NUYIKE, KYKds Products, Historires de Parfums, 

 

【静岡ポップアップ】

会期 : 2023年10月7日(土)~9日(月) 

時間 : 12:00~19:00

場所 :  acacia 静岡県静岡市葵区人宿町2丁目5-22 F2

お取り扱いブランド : DseconD SS24, Aviva Jifei Xue SS24, .Oddity

 

【SS24オンライン受注会】

会期 : 10月10日(火) 0時00分 ~15日(日) 23時59分

場所 : loungeasai.com

Latest Post

Arrow carousel Arrow carousel
GUJIの27cm、ヌバックのポロサスクロコダイル|TACHINO CHIE
TACHINO CHIE
May 7, 2025

GUJIの27cm、ヌバックのポロサスクロコダイル|TACHINO CHIE

先日、TACHINO CHIEのGUJIについてご紹介いたしましたが、もしまだご確認いただけていなければ是非先にそちらの記事をご覧ください。 → 春夏の足元に尖り切った美意識を。   今回、川崎と大阪で開催するイベントでは、GUJIは受注をメインとしております。 サイズはウィメンズサイズが22~25cm、メンズが24~27cm、それぞれ1cm刻みにてご用意。 女性や、男性で足の小さな方にもフィットするご試着用サンプルをご用意しておりますので、ぜひ会場にてお試しの上でオーダーいただければと思います。   さて、ご案内の通り、基本的には受注となりますが、この記事のタイトルにあるGUJIの27cm、ヌバックのポロサスクロコダイル。   それが写真のものなのですが、実はこの一点、当店在庫分として制作していただいたものです。 つまり、こちらの一足にサイズが合う方でヌバックのポロサスを気に入った方がいらっしゃれば、イベント当日にご購入、お持ち帰りいただけるものとなります。   ヌバックということで、銀面が削られ毛羽立ちを出し、ツヤはなし。 質感は柔らかで、吸いつきのあるようなしっとりとした雰囲気。   左下は私の私物、墨染めのポロサス、そして上がヌバック。   墨染めも単体で見るとツヤが強い印象は全くなく、むしろかなり落ち着いたイメージなのですが、二足を比べてみるとヌバックは、より一層マットでシックな印象。   ソールは私の私物と同じく、爪先にはヴィンテージスチールの仕様。   私のイメージだと、お客様の中でも土っぽいアルチザン系の洋服をお好みの方は、ヌバックの質感を気に入っていただけるのではないかと想像しています。 私は今回墨染めをチョイスしましたが、正直、こちらも最高。     ちなみにサンプルの写真がないのですが、今回TACHINO CHIEではベルトも受注可能です。 ポロサスはGUJIで使用する革は極一部ですが、ベルトはGUJIで使用しなかった尻尾の方を使用して制作するので、GUJIと同レザーで合わせたベルトをお作り出来ます。...
【TACHINO CHIE|GUJI】春夏の足元に尖り切った美意識を。
TACHINO CHIE
May 1, 2025

【TACHINO CHIE|GUJI】春夏の足元に尖り切った美意識を。

Instagramにて告知させていただきました通り、TACHINO CHIE (タチノチエ)を新規取扱ブランドとしてLounge Saiで展開させていただく運びとなりました。 まずは5月9-11日に川崎市にて立野さん本人の在廊していただき、受注会を開催いたします。 また、その翌週末、5月15-18日には、大阪での受注会を開催いたしますので、ご都合つけていただければと思います。 ※5月19日追記: 急遽5月24-25日の2日間、静岡市のセレクトショップacaciaにてイベントを開催することとなりました。(イベント詳細は記事の最下部へ)       さて、当店のお客様であればInstagramで投稿した際にブランドを気になって調べていらっしゃる方が多いのではないかと想像しますが、今回TACHINO CHIEではGUJIという作品をご紹介させていただきます。 GUJIは形としてはミュール。 ミュールという名称だと妙に小洒落た感が出ますが、春夏にサッと履ける「つっかけ」、もしくは単に「サンダル」という、私の意識としてはカジュアルなアイテムとして使っていきたい、そういう立ち位置。   そんなこれからの季節の足元を任せるブランドとして、TACHINO CHIEを抜擢しました。 TACHINO CHIEはこのサンダル以外にもアイテムがありますが、このタイミングでまず最初にご紹介したいのが、今回のGUJI。 TACHINO CHIEの作品を初めて拝見したのは2023年の秋。 気がつけばご紹介までに、1年半も経ってしまいました。     私はこの10年以上、普段からGUIDI ROSELLINIを愛用していますが、さて夏になって少し足元に軽さが欲しい時に何を履こうかということは、ここ数年常に考えていました。 もちろん、これまでのようにMorosinoやOrlandoも良いのですが、夏らしいラフな格好に合わせる理想のサンダルを、今夏こそ投入すべきであろうと思い立ったわけです。    ...
【1月10-13日】表参道にて年明けイベント『薫り祭』を開催いたします!【フレグランス100種以上】
Information
Dec 30, 2024

【1月10-13日】表参道にて年明けイベント『薫り祭』を開催いたします!【フレグランス100種以上】

Use blog posts to talk about new product launches, tips, or other news about your store that you want to share with your customers.
【12月13-15日】愛知県豊川市にて今年も『薫り祭』を開催いたします!【フレグランス100種以上】
Information
Nov 30, 2024

【12月13-15日】愛知県豊川市にて今年も『薫り祭』を開催いたします!【フレグランス100種以上】

100種類以上の香りが集まるポップアップイベント開催 薫り祭 in 愛知 12月13〜15日の3日間、愛知は豊川市にあるカフェ、PEOPLES COFFEE ParKに併設されているギャラリースペースにて、100種類以上のニッチフレグランスを取り揃える不定期イベント『薫り祭』を開催いたします。 内容は以下の通りです。   【日程】 2024年12月13日(金) ~ 15日(日) 【時間】13、14日 10:00 ~ 21:00 / 15日 10:00 ~ 17:00 【場所】PEOPLES COFFEE ParK 愛知県豊川市白鳥町穴田71 (敷地内駐車場有り) 【取扱ブランド】 ATELIER MATERI dō HISTOIRES...
【薫り祭】大阪でポップアップイベント開催【2024.11.22-24】
Information
Nov 5, 2024

【薫り祭】大阪でポップアップイベント開催【2024.11.22-24】

11月22-24日、大阪にてヴィンテージラグのamalehと合同にてポップアップイベントを開催。 今回のポップアップは100種類以上のフレグランスを集めた当店の名物イベント『薫り祭』に加え、Aviva Jifei Xue、Gin and Tonic、そして新たな取り扱いブランドであるGuidi&Roselliniをご紹介いたします。   【日程】2024.11.22(金) - 24(日) 22日 12:00 - 21:00 23、24日 12:00 - 19:00 【会場】大阪市中央区南久宝寺町4-5-7 本町ICBビル 5階(本町駅徒歩5分)   【薫り祭】 ATELIER MATERI dō <NEW> FRAPIN HISTOIRES de PARFUMS Kusawake...
【質問募集】Atelier Materiの創業者Véronique Le Bihanにインタビュー
ATELIER MATERI
Oct 11, 2024

【質問募集】Atelier Materiの創業者Véronique Le Bihanにインタビュー

フランスのハイラグジュアリーフレグランスメゾンAtelier Materi (アトリエマテリ)から、10月16日より新作コレクションとして3種高濃度フレグランス、Extrait de Parfum (エキストレドパルファム)が発売となります。 それぞれの香りの紹介はこちら。 → 【Atelier Materi】高濃度で香りの持続性が高い3種のExtrait de Parfumコレクションがリリース    それに伴い、Atelier Materiの創業者でありブランドのディレクターであるVéronique Le Bihanが来日されます。 そして大変光栄なこと10月18日にディレクターのインタビュー動画の撮影をさせていただける運びとなりました。   Véronique Le Bihan (ヴェロニク・ル・ビアン): フランスのブルターニュ生まれ。ビジネススクールを卒業後、コスメティックとフレグランスの製品開発に12年携わり、2019年にアトリエマテリを立ち上げる。   そこで今回は当店のお客様やブランドのファンの皆様からもディレクターへの質問を募集したいと思います。 ブランドのこと、香りのこと、クリエイションのことなどなど、ディレクターにお聞きしたいことがありましたら、是非以下のフォームより質問をお寄せください。 → 【Atelier Materi創業者インタビュー】Véronique LE BIHANへの質問募集  ...