Skip to content

2024年秋冬受注会開催について

気づけば3月は毎年秋冬の受注会イベントを開催している時期ということで、今年の秋冬受注会についてのお知らせを致します。

 

まず、これまで継続してきたDseconDに関してですが、ブランドがこの秋冬コレクションをスキップするということでで、当店でも受注会及び入荷は御座いません。

一番長くご紹介しているブランドでもあり、シーズンを追う毎にお客様も増えてきていたブランドでしたので、お待ちいただいていたお客様も多いかと思うと私も残念ではありますが、また25年春夏シーズンにはコレクションを再会するので、その時を楽しみにお待ちいただければと思います。

 

 

続いて、先シーズンも受注会を開催したAviva Jifei Xueですが、こちらは秋冬より国内での取り扱いが増える関係で、当店のみ受注会イベントを開催するというのが難しいということで、こちらもポップアップでの受注会はありません。

しかし、オンライン受注は可能とのことでしたので、オンラインでの受注会は開催致します。

今シーズンは私がピックアップした今の気分を反映した作品をメインに掲載させて頂き、他のアイテムに関してはルックブックをご確認いただいて希望があればお問い合わせいただくという流れになるかと思います。

オンライン受注会の日程は2024年3月27日~4月10日までの二週間を予定しておりますので、ぜひご確認をお願い致します。

 

 

さて、ここからは国内未入荷の新規取り扱いブランドの受注会についてのお知らせとなります。 

3月22日~24日の三日間、表参道より徒歩6分のスペースにて、国内初お披露目となるStovaighというメンズウェアブランドの24年秋冬受注会を開催致します。

Stovaigh FW2024中国のブランドで、まだ新しいブランドなので初めてご覧になる方も多いかもしれません。

全体として土っぽさを感じるブランドイメージや生地のテクスチャーですが、シルエットや線の美しさはとてもソリッド。

 

またパターンワークも見応えがあり、全体の退廃的な雰囲気と綺麗さのバランス、そして作り込みのバランスが抜群です。

Stovaigh FW2024

どれもやり過ぎていない、それぞれの欲しい要素がちゃんと入っている、渋い作品達になっております。

是非ルックもご確認いただければと思います。 

Stovaigh FW2024 Lookbook

 

今回の受注会では秋冬全作品のサンプルを実際にご試着頂きながらオーダー頂けるのと同時に、ブランドに頼んで今回は過去コレクションからその場でご購入、お待ち帰り頂けるアーカイブ作品もご用意して頂きました。

アーカイブはほとんどが一点ずつのご用意となりますので、気になる方は早めにチェックしに来ていただければと思っております。

 

イベントは関西や他の地域でも開催したかったのですが、ブランドからの要望により、今回は東京のみStovaigh単独での開催となります。

オンラインでの受注は、先に書いたAvivaと同じ期間の3月27日~4月10日までの二週間で開催させていただく予定です。

遠方のお客様に関しましては、オンラインでもご納得した上でオーダーいただけるよう、可能な限りのサポートをさせて頂ければと思っておりますので、どうぞ皆様ご相談下さい。

アーカイブ作品に関してもオンラインにも掲載予定なので、秋冬作品と合わせてご確認ください。 

 

 

それでは以下、イベントの詳細となります。

Stovaigh FW2024 Pre-Order Event in Tokyo

【日時】2024年3月22~24日

  • 22日: 13:00~20:30
  • 23~24日: 12:00~19:00

 

【場所】裏参道ガーデン

東京都渋谷区神宮前4-15-2 2階 (表参道駅徒歩6分)

 

 

Stovaigh & Aviva Jifei Xue FW2024 Pre-Order Event Online

【日時】2024年3月27日12:00~4月10日23:59

 

 

皆様に新しい作品をご紹介出来るのを楽しみにしております。

Latest Post

Arrow carousel Arrow carousel
GUJIの27cm、ヌバックのポロサスクロコダイル|TACHINO CHIE
TACHINO CHIE
May 7, 2025

GUJIの27cm、ヌバックのポロサスクロコダイル|TACHINO CHIE

先日、TACHINO CHIEのGUJIについてご紹介いたしましたが、もしまだご確認いただけていなければ是非先にそちらの記事をご覧ください。 → 春夏の足元に尖り切った美意識を。   今回、川崎と大阪で開催するイベントでは、GUJIは受注をメインとしております。 サイズはウィメンズサイズが22~25cm、メンズが24~27cm、それぞれ1cm刻みにてご用意。 女性や、男性で足の小さな方にもフィットするご試着用サンプルをご用意しておりますので、ぜひ会場にてお試しの上でオーダーいただければと思います。   さて、ご案内の通り、基本的には受注となりますが、この記事のタイトルにあるGUJIの27cm、ヌバックのポロサスクロコダイル。   それが写真のものなのですが、実はこの一点、当店在庫分として制作していただいたものです。 つまり、こちらの一足にサイズが合う方でヌバックのポロサスを気に入った方がいらっしゃれば、イベント当日にご購入、お持ち帰りいただけるものとなります。   ヌバックということで、銀面が削られ毛羽立ちを出し、ツヤはなし。 質感は柔らかで、吸いつきのあるようなしっとりとした雰囲気。   左下は私の私物、墨染めのポロサス、そして上がヌバック。   墨染めも単体で見るとツヤが強い印象は全くなく、むしろかなり落ち着いたイメージなのですが、二足を比べてみるとヌバックは、より一層マットでシックな印象。   ソールは私の私物と同じく、爪先にはヴィンテージスチールの仕様。   私のイメージだと、お客様の中でも土っぽいアルチザン系の洋服をお好みの方は、ヌバックの質感を気に入っていただけるのではないかと想像しています。 私は今回墨染めをチョイスしましたが、正直、こちらも最高。     ちなみにサンプルの写真がないのですが、今回TACHINO CHIEではベルトも受注可能です。 ポロサスはGUJIで使用する革は極一部ですが、ベルトはGUJIで使用しなかった尻尾の方を使用して制作するので、GUJIと同レザーで合わせたベルトをお作り出来ます。...
【TACHINO CHIE|GUJI】春夏の足元に尖り切った美意識を。
TACHINO CHIE
May 1, 2025

【TACHINO CHIE|GUJI】春夏の足元に尖り切った美意識を。

Instagramにて告知させていただきました通り、TACHINO CHIE (タチノチエ)を新規取扱ブランドとしてLounge Saiで展開させていただく運びとなりました。 まずは5月9-11日に川崎市にて立野さん本人の在廊していただき、受注会を開催いたします。 また、その翌週末、5月15-18日には、大阪での受注会を開催いたしますので、ご都合つけていただければと思います。 ※5月19日追記: 急遽5月24-25日の2日間、静岡市のセレクトショップacaciaにてイベントを開催することとなりました。(イベント詳細は記事の最下部へ)       さて、当店のお客様であればInstagramで投稿した際にブランドを気になって調べていらっしゃる方が多いのではないかと想像しますが、今回TACHINO CHIEではGUJIという作品をご紹介させていただきます。 GUJIは形としてはミュール。 ミュールという名称だと妙に小洒落た感が出ますが、春夏にサッと履ける「つっかけ」、もしくは単に「サンダル」という、私の意識としてはカジュアルなアイテムとして使っていきたい、そういう立ち位置。   そんなこれからの季節の足元を任せるブランドとして、TACHINO CHIEを抜擢しました。 TACHINO CHIEはこのサンダル以外にもアイテムがありますが、このタイミングでまず最初にご紹介したいのが、今回のGUJI。 TACHINO CHIEの作品を初めて拝見したのは2023年の秋。 気がつけばご紹介までに、1年半も経ってしまいました。     私はこの10年以上、普段からGUIDI ROSELLINIを愛用していますが、さて夏になって少し足元に軽さが欲しい時に何を履こうかということは、ここ数年常に考えていました。 もちろん、これまでのようにMorosinoやOrlandoも良いのですが、夏らしいラフな格好に合わせる理想のサンダルを、今夏こそ投入すべきであろうと思い立ったわけです。    ...
【1月10-13日】表参道にて年明けイベント『薫り祭』を開催いたします!【フレグランス100種以上】
Information
Dec 30, 2024

【1月10-13日】表参道にて年明けイベント『薫り祭』を開催いたします!【フレグランス100種以上】

Use blog posts to talk about new product launches, tips, or other news about your store that you want to share with your customers.
【12月13-15日】愛知県豊川市にて今年も『薫り祭』を開催いたします!【フレグランス100種以上】
Information
Nov 30, 2024

【12月13-15日】愛知県豊川市にて今年も『薫り祭』を開催いたします!【フレグランス100種以上】

100種類以上の香りが集まるポップアップイベント開催 薫り祭 in 愛知 12月13〜15日の3日間、愛知は豊川市にあるカフェ、PEOPLES COFFEE ParKに併設されているギャラリースペースにて、100種類以上のニッチフレグランスを取り揃える不定期イベント『薫り祭』を開催いたします。 内容は以下の通りです。   【日程】 2024年12月13日(金) ~ 15日(日) 【時間】13、14日 10:00 ~ 21:00 / 15日 10:00 ~ 17:00 【場所】PEOPLES COFFEE ParK 愛知県豊川市白鳥町穴田71 (敷地内駐車場有り) 【取扱ブランド】 ATELIER MATERI dō HISTOIRES...
【薫り祭】大阪でポップアップイベント開催【2024.11.22-24】
Information
Nov 5, 2024

【薫り祭】大阪でポップアップイベント開催【2024.11.22-24】

11月22-24日、大阪にてヴィンテージラグのamalehと合同にてポップアップイベントを開催。 今回のポップアップは100種類以上のフレグランスを集めた当店の名物イベント『薫り祭』に加え、Aviva Jifei Xue、Gin and Tonic、そして新たな取り扱いブランドであるGuidi&Roselliniをご紹介いたします。   【日程】2024.11.22(金) - 24(日) 22日 12:00 - 21:00 23、24日 12:00 - 19:00 【会場】大阪市中央区南久宝寺町4-5-7 本町ICBビル 5階(本町駅徒歩5分)   【薫り祭】 ATELIER MATERI dō <NEW> FRAPIN HISTOIRES de PARFUMS Kusawake...
【質問募集】Atelier Materiの創業者Véronique Le Bihanにインタビュー
ATELIER MATERI
Oct 11, 2024

【質問募集】Atelier Materiの創業者Véronique Le Bihanにインタビュー

フランスのハイラグジュアリーフレグランスメゾンAtelier Materi (アトリエマテリ)から、10月16日より新作コレクションとして3種高濃度フレグランス、Extrait de Parfum (エキストレドパルファム)が発売となります。 それぞれの香りの紹介はこちら。 → 【Atelier Materi】高濃度で香りの持続性が高い3種のExtrait de Parfumコレクションがリリース    それに伴い、Atelier Materiの創業者でありブランドのディレクターであるVéronique Le Bihanが来日されます。 そして大変光栄なこと10月18日にディレクターのインタビュー動画の撮影をさせていただける運びとなりました。   Véronique Le Bihan (ヴェロニク・ル・ビアン): フランスのブルターニュ生まれ。ビジネススクールを卒業後、コスメティックとフレグランスの製品開発に12年携わり、2019年にアトリエマテリを立ち上げる。   そこで今回は当店のお客様やブランドのファンの皆様からもディレクターへの質問を募集したいと思います。 ブランドのこと、香りのこと、クリエイションのことなどなど、ディレクターにお聞きしたいことがありましたら、是非以下のフォームより質問をお寄せください。 → 【Atelier Materi創業者インタビュー】Véronique LE BIHANへの質問募集  ...