【versatile paris】クロワッサンにポップコーン!オイルベースの新感覚ロールオン高濃度フレグランス、全8種をご紹介

 

  

versatile parisとは?

ファウンダーのCoralie Frébourg(コラリー フレブール)は2019年にパリの香水高等専門学校を卒業、2021年10月、パンデミックの最中にパリでversatile paris(ヴェルサティル パリ)という香水のブランドを立ち上げました。

 

香水の誕生からこれまでに築かれた現代の香水に対する固定概念、例えば「高価なものほど良質」「フローラル=女性的」であったり、高騰し続ける価格や流行りに乗った均一化された香り…こういった現状へのアンチテーゼとして誕生したのが、versatile paris。

 

また、消費者に安心や安全、高品質なイメージを安易に刷り込む謳い文句としての「100%ナチュラル」を良しとしないというスタンスで、科学の英知によって安全性や安定性が担保された合成素材と天然素材の良さ、どちらか一方ではなく、どちらも意図的に使用していることを明言。

数十種類の全ての香料や素材を公開して透明性を高めたコレクションからは、その信念やコンセプトの芯の強さを見て取ることができます。

 

小さく可愛らしくカジュアルなビジュアルからは想像できない、とても実直で新時代的、それでいてニッチを突き詰めた素晴らしい香りのラインナップです。

 

新感覚の高濃度ロールオンフレグランス

香水というと基本的にはスプレータイプのボトルを想像するかと思うのですが、ヴェルサティルパリはロールオンタイプ。

サイズは15mlの一種類のみ、そしてアルコール不使用でアーモンドオイルベースのビーガンフレグランスです。

 

15mlというサイズだとすぐになくなってしまいそうな印象を持たれる方もいらっしゃるかと思うのですが、ヴェルサティルの香水は賦香率30%~38%(通常のオードパルファンは15%程度)という高濃度のExtrait de Parfum(エキストレドパルファン)。

直接肌に必要な量をつけられるので、スプレータイプのように衣類や空気中に香水をかけてしまうような無駄もなく、高濃度タイプで香りの持続時間も長いことでつけ直しも少なくすむことから、15mlという少量ながら1日1~2回程度使用で4~6ヶ月程度使用できるような想定とのこと。 

 

アルコールフリーのためつけた瞬間のアルコール臭が全くなく、肌馴染みの良いアーモンドオイルはベタつくこともありません。

むしろ適度に肌の保湿の役目も担ってくれているかのような付け心地。

オイルベースなので肌が弱い方にも香水を楽しんでいただける選択肢の一つにもなり得るかと思います。

もちろん15mlのとても小さなボトルは、カバンやポケットに忍ばせてどこへでも持ち歩けるので、外出先での付け直しができるのも嬉しいポイントです。

 

香りのクリエイションスタジオFlairによる調香

ヴェルサティルの調香を担当するのは、調香師のアンヌ・ソフィー・ベハーゲル氏とアメリー・ブルジョワ氏によって設立され、今年10周年を迎えたパリのクリエイションスタジオFlair(フレア)。

先日2023年10月のサロンドパルファンでもFlairの作品にフィーチャーしたブースがあり期間中はお二人も店頭にいらしたので、お会いしてお話された方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

Flairは当店でも取り扱いのあるLiquides Imaginaires(リキッドイマジネール)をはじめOBVIOUS、19-69、BDK Parfumsなどをはじめとした数々のブランドの調香を手掛けており、今回のヴェルサティルパリのコレクションもフレアのクリエイションが反映されています。

 

 

ヴェルサティル パリの香りのラインナップ

2023年11月現在、ヴェルサティル パリの香水のラインナップは全部で8種類、価格はそれぞれ¥9,790税込です。

それではここからは全種類の香りを紹介していきます。

 

Croissant Café(クロワッサンカフェ)

versatile paris croissant cafe ヴェルサティルパリ クロワッサンカフェ

バターを贅沢に使用した焼きたてクロワッサン、その横にはクリーミーでリッチなフォームの乗ったカプチーノの置かれた情景をイメージさせる、ブランドのベストセラーの香りであるCroissant Café(クロワッサンカフェ)

コーヒーの苦味がクロワッサンの表面のパリッとした少し焦げた雰囲気にも思えるド直球の甘さだけのグルマンとは違った香りは、普段グルマン系が苦手な方や、初めてグルマン系を手に取る方にも使いやすいのではないかと思います。

 

香りのキーワード : コーヒー、カプチーノ、グルマン、クリーミー、トースト、グリル、ウッディ、バター、ホット

 

 

Accrodisiaque(アクロディジアック)

versatile paris accrodisiaque ヴェルサティル パリ アクロディジアック

ヴェルサティルのラインナップではわかりやすいフローラル系、ベリーとハーブの緑さを感じるローズの香り、Accrodisiaque (アクロディジアック)

レザー、スモーキーに分類されるネオローズというイメージで、後に少し顔を出してくるレザーの雰囲気も相まって、性別問わずつけたくなるようなローズだと思います。

 

香りのキーワード: ベジタル、ディル、ブルーベリー、ティー、抹茶、センシュアル、レザー、スモーキー、アニマル

 

 

SEA, SUD & SUN(シー、スッド&サン)

versatile paris sea, sud & sum ヴェルサティル パリ シー、スッド&サン

ネロリ、フィグとシルキーなムスク、そして海のような塩っぽさ。

Sea, Sud & Sun (シー、スッド&サン)はフレッシュな香りと柔らかくパウダリーな甘さが同居する、新しいマリン系の香りだと思います。

 

香りのキーワード: フレッシュ、パスティス、フィグ、アイス、ネロリ、ソルティー、ムスキー、トロペジアン(トロペジェンヌ)、マリン

 

 

God Bless Cola(ゴッド ブレス コーラ)

versatile paris god bless cola ヴェルサティル パリ ゴッドブレスコーラ

2023年10月にリリースされたばかりの最新作、つけた瞬間にキャラメルポップコーンの甘くてポップな香りと、炭酸を感じるようなコーラが同時にくる、ポップなアメリカを想像するようなグルマンノート、God Bless Cola (ゴッドブレスコーラ)

ヴェルサティルの香りはどれもとっても美味しそうで、今回の香りも最高にブランド色が反映されている香りだと思います。

つけるだけで楽しくなるような、アメリカ色をぜひ試してみて欲しいです。

 

香りのキーワード : コーラ、ポップコーン、シュガー、バニラ、スパークリング、病みつき、キャラメル、温かさ、グルマン

 

 

Rital Date(リタル デイト)

versatile paris rital date ヴェルサティル パリ リタルデイト

「イタリア人のデート」というコンセプトのRital Date (リタル デイト)は、ジュノベーゼやオイル漬のオリーブ、料理のような美味しそうな香りが特徴的。

パスタの香りを纏うってどうなんだろう?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、この香りは肌に乗せた時こそが真骨頂。

スッキリとしたレモンやハーブの青っぽさや苦味もしっかり感じられる香り立ちに賦香率も脅威の38%という、当たり前ではありますがやはり香水としてパフォーマンスも高い作品です。

 

香りのキーワード : アロマティック、フレッシュ、ペスト、テイスティー、ゼスティー、リモンチェッロ、シュガー、ピスタチオ、クリーミー

 

 

Dimanche Flemme(ディモンシュ フレンム)

versatile paris dimanche flemme ヴェルサティル パリ ディモンシュフレンム

Dimanche Flemme (ディモンシュ フレンム)はグリーン、バジル、レモンやベルガモットなどのシトラスから、時間の経過と共にミルキーな甘さへと変化する、グリーンムスク。

ラインナップの中では比較的軽めの香りで、「Lazy day : ダラダラする日曜日」というコンセプトのように、しっかり香りを纏いたいというよりあくまでも自然体でいたい、というような気分でつけたい香りだと思います。

アーモンドのパウダリーさも感じることが出来る、ただ単に爽やかな香りで終わらないの、ネオムスク。

 

香りのキーワード : キーワード: グリーン、バジル、スパークリング、カルダモン、ミルキー、アーモンド、バニラ、ムスキー、ソフト

 

 

Gueule de Bois(ギュル ド ボワ)

versatile paris gueule de bois ヴェルサティル パリ ギュルドボワ

この香りもCroissant Caféと並んで、ブランドの中でも特に人気のある香りで「Hangover : 二日酔い」がテーマのGueule de Bois (ギュル ド ボワ)

甘いラム酒とタバコ、スパイスにバニラが、酔っ払って火照った体温を想起させる香りです。

 

 

お酒のイメージですがシロップのグルマン的甘さ、人気が出るのも分かる、そんな香りだと思います。

 

香りのキーワード : キーワード: スパイシー、ペッパー、インセンス、ラム、アンバリー、シロップ、まろやか、あたたかい、ウッディ

 

 

Culot Thé(キュロ テ)

versatile paris culot the ヴェルサティル パリ キュロテ

Culot Thé (キュロテ)「ティータイム」をコンセプトとした香りということで、心地良いお茶の香りが広がります。

シトラスやジャスミンしっかり感じることが出来るので、レモンを絞ったジャスミンティーというイメージ。

お茶系といえばブラックティーが香るLiquides ImaginairesのPhantasmaも、このCulot Théの調香を担当したAnne-Sophie Behaghel(アンヌ=ソフィー・ベハーゲル)による作品ということで、Phantasmaがお好きな方はきっと刺さる香りだと思います。

爽やかなのに温かみもある、オールシーズンいけるお茶系香水です。

 

香りのキーワード : フレッシュ、ピリッと、シトラス、フローラル、ティー、アプリコット、スパイシー、ワサビ、ソフト

 

 

2本目、3本目と欲しくなる香りたち

というわけで全8種類をご紹介させて頂きましたが、このサイズ感、クリエイション、そして比較的手に取りやすい価格帯ということで、気分や季節によって使い分ける用途として複数お持ち頂くというのもとてもオススメな使い方です。

外出時も朝はスプレータイプの香水を纏い、外出先では持ち歩きにも使いやすいヴェルサティルのロールオンを付け直す、という使い方にも最適なんじゃないかと思います。

 

 

それから最後に一つ、ヴェルサティルのロールオンのつけ方として個人的なオススメを。

通常の香水を使用するように手首や首元、ウエストなどお好きな箇所に必要量を塗っていただけたらと思うのですが、このアーモンドオイルベースのロールオンという特性を活かして、私はネイルオイルとしても使用しています。

本来保湿が目的の商品ではないのでネイルオイルと比べると軽い付け心地なのですが、私は逆にオイリーになりすぎない使い心地も気に入って使っています。

手首同様、指先も日常的に動かしていて、無意識的にスマホを持つ手が顔に近かったりした時にフワッと感じる香りはとても幸せな気分にしてくれます。

ヴェルサティルのフレグランスをお持ちの方はよかったら一度試してみてください。

 

Latest Post

un-memories by tomo kishida
EVENT
tomo kishida
2025年10月18日

un-memories by tomo kishida

11月14日から24日にかけて開催するtomo kishidaのエキシビジョンより、初日3日間に実施する「un-memories」について。 (イベントの全容は別の記事をご覧ください。) 写真は私が9年ほど前、DseconDのデザイナーと知り合い、ブランドとして始動する前に作り溜めていた作品を見せてもらって購入した、最初期のWork JacketとCropped Pants。   これまでもたくさん着用し、とても思い入れのある作品ではあるのですが、最近はクローゼットの中で待機していることが多くなっておりました。 そんな折に、tomo kishidaとイベントの企画をする会話の中で、この服のことを思い出し、新しい試みとして「un-memories」というプロジェクトを敢行することといたしました。   まずは私の想い出を未来へと繋ぐべく、このセットアップをtomo kishidaに託しました。   服は一糸ずつ解かれ、それぞれのパーツへと解体されていきます。   そして"服"から"布"へ戻った後、丁寧に鋏を入れ、"糸"へ。   服から布、布から糸として姿を変え、裂織りで新たな生地へ再構築していきます。 元の服の生地の色と、経糸、緯糸それぞれの色や素材、番手の組み合わせを何通りも試しつつ、これまでの様々な生地を織ってきた経験値を元に、最高の組み合わせを選定。 一気に織り上げていきます。     と、ここから先は私もまだ見ていません。 生地が織り上がり、裁断され縫製の後、新たな作品として生まれ変わるその時を待って、本展にて実物を皆様にお披露目できればと思っております。   私のように、もう着なくなってしまった大切な服を、tomo kishidaによる"un-memories"として新たな作品へ生まれ変わらせたい方がいらっしゃいましたら、14日、15日、16日の三日間の間でぜひデザイナーへご相談ください。 Exhibition of...
【2025.11.14-24】Exhibition of tomo kishida
EVENT
tomo kishida
2025年10月18日

【2025.11.14-24】Exhibition of tomo kishida

2025年11月14日(金)から24日(月)までの期間、Lounge Sai店頭にてtomo kishidaのエキシビジョンを開催いたします。   本展では、作品の展示販売に加え、会期初日の14日から16日までの三日間は、tomo kishida本人が在廊し、織り機を使った生地制作の実演も予定。 作品をご覧いただくだけでなく、ブランドの創作に対する哲学や技術に直に触れていただける貴重な機会となっております。     また、今回は新たな試みとして「お客様が現在着用されていない衣類」をお持ち込みいただき、裂織りの技法により新たな衣服やアイテムへと再構築するプロジェクト「un-memories」を実施いたします。 大切な衣類を用いて、tomo kishida がこれまで手がけてきた作品の型に落とし込むことで「想い出の新しい形」を構築するというのが、本プロジェクトの主旨となります。   ただし、お持ちいただく服の素材や厚みなど、様々な要因により裂織りでtomo kishidaの"作品"まで昇華させるが困難な場合もございます。 そのため、まずは「この服を生まれ変わらせることが出来るか?」というところからデザイナーと話し合い、「何を作れるか?」「どうしたら素敵な作品へと生まれ変わるか?」を一緒にご相談いただいた上で内容を決めていただく流れとなります。 (金額は作品の型や仕様によって異なりますが、基本的にはtomo kishidaの作品と同程度とお考えいただければと思います。)     お客様とデザイナーとの対話によって生み出される「un-memories」は、デザイナー在廊日の14日、15日、16日の3日間でのみ実施。 また、全ての工程を手作業にて行っているため、お受けできる人数にも限りがございます。 ご希望の方はどうぞ大切な衣服と共にお早めにご来店、ご相談ください。 (「un-memories」については別の記事もぜひご確認ください。)   擦れた箇所、フェードしたカラー、汚れや染みでさえ、着用によって刻まれた確かな痕跡であり、その時々の想い出と共に在る。 そんな想い詰まった服を、「un-memories」として別の形で未来へ紡いでゆく。   本イベントを通し、廃棄ともニ次流通とも違う、ご自身の服との関係性を築いていく選択肢の一つをご提案できればと存じます。...
【2025.10.03-05】Exhibition of Handwoven Vintage Rugs Curated by Amaleh
EVENT
2025年9月28日

【2025.10.03-05】Exhibition of Handwoven Vintage Rugs Curated by Amaleh

10月3日から5日の3日間、店頭にて手織りヴィンテージラグの展示販売イベントを開催いたします。 今回のイベントでは、オンラインをメインにヴィンテージラグを販売しているamaleh(アマレ)が、オンライン未掲載の一点モノ手織りヴィンテージラグをイベント用にセレクト。 希少性の高い貴重なアンティークものから、リアルな生活の中でも使いやすいものまで、様々な年代、柄、サイズ、価格帯の作品達を取り揃えてご紹介いたします。   全日程でamalehのスタッフが在店いたしますので、ラグについてのご相談もしていただけます。 事前にラグを敷く予定の場所のサイズを計測したり、写真を撮ってからご来店いただくと、実際のラグ選びの際により具体的にイメージしやすいかと思います。 このイベントが、皆様にとって大切な一点モノ作品と出会う機会となれれば幸いです。 ※イベント期間中はラグだけでなく、洋服やフレグランスもご覧いただけるようになっております。秋冬の作品を探しにいらしていただければ幸いです。 ———————————— ちなみに店頭に敷いてある迫力のある3x5m超大判ペルシャラグも、実店舗オープン前にamalehが現地にバイイングに行っていたタイミングで運良く仕入れられたもの。赤をベースにネイビーやライトブルー、アイボリーなどのカラーパレットによる花唐草とメダリオンの組み合わせ、シンメトリーなクラシックデザイン。サイズに対しての圧倒的な柄の細かさに、職人の狂気とスキルの高さが見て取れます。正にLounge Saiの空間装飾におけるメインを張ってくれる、タイムレスな逸品です。そしてこのクラスのサイズになると基本的に現地の絨毯商も扱っている数が極端に少なくなることや、住宅用としては大き過ぎるサイズということもあり、これまで数千枚のラグを扱ってきたamalehが仕入れた中でも過去一の最大サイズ。是非、展示内容だけでなく、こちらのラグもじっくり見てみていただければと思います。———————————— Lounge Sai神奈川県川崎市高津区末長1丁目8-13シャトーブラン梶が谷 3階東急田園都市線「梶が谷駅」より徒歩0分改札を出て左手正面、ドトールコーヒー様が入居する建物の3階部分 (外階段からお入りください)営業時間: 12:00-20:00予約制: 火曜日定休日: 水・木曜日
営業日変更のお知らせ
Information
2025年9月27日

営業日変更のお知らせ

平素よりLounge Saiをご利用いただき、誠にありがとうございます。2025年10月1日より、店舗の営業日および営業形態を下記の通り変更いたします。ご不便をおかけいたしますが、ご理解賜りますと幸いです。 現行(〜2025年9月30日) 営業時間:12:00〜20:00 定休日: 水曜日   変更後(2025年10月1日より) 営業日: 月・金・土・日曜日 営業時間: 12:00〜20:00 プライベートショッピング: 通常営業時間前(10:30-12:00)/ 火曜日(終日) 定休日: 水・木曜日 ※プライベートショッピング枠は完全予約制となります。ご予約をご希望の方はこちらよりご確認ください。   また、臨時休業やイベント情報などの最新情報は、サイト内のカレンダーおよび当店のInstagramにて随時ご案内しております。ぜひご確認ください。 今後ともLounge Saiをどうぞよろしくお願いいたします。
【2025.09.20-30】Exhibition of MAD et LEN
EVENT
MAD et LEN
2025年9月21日

【2025.09.20-30】Exhibition of MAD et LEN

MAD et LENの新作のEau de Parfum、Sous les Confettis(スーレコンフエッティ)が発売と、10月1日からの価格改定を踏まえ、9月20日から9月30日まで、Lounge Sai店頭にてMAD et LENの作品を数多く取り揃えた展示形式の販売イベントを開催しております。   イベントでは新作を含む香水全ラインナップに加え、普段あまり見ることのないような様々なサイズや香りのルームフレグランスも多数ご用意。ご自身にあった香水やお部屋の香り、お好みのデザインやサイズを探すお手伝いができればと思いますので、イベント期間中に是非ご来店いただけますと幸いです。   ※イベント開催期間中はMAD et LEN以外のフレグランスや洋服もご覧いただけます。 → MAD et LENの作品一覧を見る Lounge Sai神奈川県川崎市高津区末長1丁目8-13シャトーブラン梶が谷 3階 東急田園都市線「梶が谷駅」より徒歩0分改札を出て左手正面、ドトールコーヒー様が入居されている建物の3階部分12:00-20:00水曜定休日
Lounge Sai 実店舗オープンと8/2レセプションのご案内
EVENT
Information
2025年7月28日

Lounge Sai 実店舗オープンと8/2レセプションのご案内

いつもLounge Saiをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 このたび2025年8月1日、神奈川県川崎市にて実店舗をオープン、翌2日にはオープニングレセプションを開催いたしますので、こちらにてご案内を申し上げます。   2019年に初めてのポップアップを開催して以来、これまで各地でのイベントやオンラインストアを通じて、アパレルやフレグランスの作品をご紹介してまいりました。 そして今回、お客様がご自身のペースでじっくりと作品に触れ、感じることで、より一層その世界観に深く没入できる空間をつくりたいという想いから、 実店舗の開設に至りました。   店舗の場所は東急田園都市線「梶が谷駅」より徒歩0分。   改札を出て左手正面、ドトールコーヒー様が入居する建物の3階部分にございます。 オレンジ色の外階段より三階へ上がっていただき、正面のガラス自動ドアが入り口です。 もしベビーカーをご利用のお客様等、階段のご利用が難しい場合にはスタッフがお手伝いさせていただきますので、お気軽にお声がけください。     8月1日のオープン初日から12日までの期間中、店内ではアイウェアブランド「YŌ」の1stコレクションの展示販売イベントを開催いたします。デザイナーの嶋野氏も、8月1日〜3日までの3日間在廊予定です。 アイウェアの展示だけでなく、常設のコレクションとしてニッチフレグランスのラインナップや、国内外のアパレル、シューズ等もご覧いただけますので、アイウェア以外をお探しの方もお気軽にお立ち寄りくださればと思います。     また、今回の実店舗オープンを記念し、8月2日(土)17:00〜21:30に、ささやかなオープニングレセプションを開催いたします。 ドリンクとフィンガーフードをご用意し、皆様のお越しをお待ちしております。 どなたでもお越しいただける機会となりますので、空間と作品をゆっくりお楽しみいただける時間となれば幸いです。   尚、ご厚意としてのお祝いのお花や観葉植物につきましては、誠に恐縮ではございますが、スペースおよび管理の都合上、ご辞退申し上げております。お心遣いは大変ありがたく、感謝の気持ちでいっぱいです。どうかそのお気持ちだけ頂戴できますと幸いです。     今後は店内でも様々なイベントも開催していきながら、これまでと同様にオンライン販売や各地でのポップアップイベントも継続予定です。 また、通常営業時間に加え、毎週火曜・土曜の午前中は、完全予約制のプライベートショッピング枠を設けております。 ご希望の方はこちらのページよりご予約のうえ、ご利用ください。  ...