【DseconD】2023年秋冬受注会開催と、2023年春夏受注分のお支払いに関するご案内

新年のご挨拶が遅くなりましたが、2023年、明けましておめでとうございます。

今年も皆様に楽しんでいただけるような企画や作品をご紹介していけたらと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。

 

さて、年明けに投稿したYouTubeの冒頭で「今年は去年よりも多くのイベントを開催する予定で〜」という旨の話をしたのですが、タイトルにある通りLounge Saiとして年内初のイベントとしてDseconDの2023年秋冬コレクション受注会を下記日程にて開催致します。

まだ2ヶ月程度先なのでちょっと早い段階での告知となりますがご確認下さい。

  • 2023年3月18~21日 - 東京
  • 2023年3月24~26日 - 大阪
  • 2023年4月1-2日 - 静岡
  • 2023年3月27 - 4月5日 - オンライン

各会場や時間、受注方法を含めた内容の詳細はまた近くなったらアナウンスさせて頂きますが、取り急ぎこちらの日程は今のうちから確保しておいていただけたらと思います。

 

そして合わせて、DseconDの2023年春夏コレクションの受注分に関してのお知らせです。

昨年9月に開催した東京、大阪、名古屋、オンラインでの受注会にてご注文頂いている皆様のデポジットを除いた分のお支払いは時期は、作品が納品される前(3月末頃〜4月頭頃)とお伝えしておりましたが、上記でお伝えさせて頂いたように秋冬の受注会日程と春夏分のお支払い時期が被ってしまいます。

本来はそこまで私たちが考えてお支払いスケジュールを組むべきでしたが、DseconDのシーズンを跨いでの受注会イベントは初めてだったこともあり、完全に私たちの思慮不足でありました。

大変申し訳ありません。

 

お支払い時期とイベントが重なってしまうような状況となってしまい大変申し訳ないのですが、そのことを踏まえ、もし3月の秋冬受注会開催前に春夏分の支払い分を先に支払ってしまいたいという方などいらっしゃいましたら、これから順次お送りさせて頂きますお支払いご案内メールから、ご自身の良いタイミングでお支払いいただければと思っております。

支払いの最終期日は当初お伝えしていた予定通り3月末(3月31日)に設定させていただいておりますので、無理に今すぐお支払い頂く必要はございません。

作品が届く予定も4月頃と当初から大きな変更は今のところありませんので、あくまで支払い期限内で皆様にご都合の良いタイミングでお支払いいただけたらと思います。

 

お支払いの請求書メールの前に、お支払いについてのご案内メールを送信させて頂いておりますので、こちらのブログと内容は同じものになりますが、ご確認いただけますようお願い致します。

こちらから支払いのご案内メールが届いていない方がいらっしゃいましたら、迷惑メールフォルダをご確認後頂き、それでもメールがなかった場合には大変お手数をお掛け致しますがemail.loungesai@gmail.comまでご連絡をお願い申し上げます。

  

 

春夏の受注分も届く前に次シーズンの受注会のご案内をさせて頂くというのもこちらとしても心苦しくもあるのですが、秋冬生地のオーダー時期や生産スケジュールの都合上、この時期に受注会を開催しないと次期秋冬の生産がどんどん後ろ倒しになり冬になっても届かないということになりかねないという事情もあり、このタイミングで先にお伝えさせて頂きました。

諸々ご了承いただけますと幸いです。

 

また今年は3月18日の東京受注会を皮切りに、その後も既にいくつかイベントを企画しております。

東京、大阪はもちろん、他の地域でもイベントを開催してみたいと常々思っておりますので、また各地で皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

Latest Post

【1月10-13日】表参道にて年明けイベント『薫り祭』を開催いたします!【フレグランス100種以上】
2024年12月30日

【1月10-13日】表参道にて年明けイベント『薫り祭』を開催いたします!【フレグランス100種以上】

【12月13-15日】愛知県豊川市にて今年も『薫り祭』を開催いたします!【フレグランス100種以上】
2024年11月30日

【12月13-15日】愛知県豊川市にて今年も『薫り祭』を開催いたします!【フレグランス100種以上】

100種類以上の香りが集まるポップアップイベント開催 薫り祭 in 愛知 12月13〜15日の3日間、愛知は豊川市にあるカフェ、PEOPLES COFFEE ParKに併設されているギャラリースペースにて、100種類以上のニッチフレグランスを取り揃える不定期イベント『薫り祭』を開催いたします。 内容は以下の通りです。   【日程】 2024年12月13日(金) ~ 15日(日) 【時間】13、14日 10:00 ~ 21:00 / 15日 10:00 ~ 17:00 【場所】PEOPLES COFFEE ParK 愛知県豊川市白鳥町穴田71 (敷地内駐車場有り) 【取扱ブランド】 ATELIER MATERI dō HISTOIRES...
【薫り祭】大阪でポップアップイベント開催【2024.11.22-24】
Information
2024年11月5日

【薫り祭】大阪でポップアップイベント開催【2024.11.22-24】

11月22-24日、大阪にてヴィンテージラグのamalehと合同にてポップアップイベントを開催。 今回のポップアップは100種類以上のフレグランスを集めた当店の名物イベント『薫り祭』に加え、Aviva Jifei Xue、Gin and Tonic、そして新たな取り扱いブランドであるGuidi&Roselliniをご紹介いたします。   【日程】2024.11.22(金) - 24(日) 22日 12:00 - 21:00 23、24日 12:00 - 19:00 【会場】大阪市中央区南久宝寺町4-5-7 本町ICBビル 5階(本町駅徒歩5分)   【薫り祭】 ATELIER MATERI dō <NEW> FRAPIN HISTOIRES de PARFUMS Kusawake...
【質問募集】Atelier Materiの創業者Véronique Le Bihanにインタビュー
ATELIER MATERI
2024年10月11日

【質問募集】Atelier Materiの創業者Véronique Le Bihanにインタビュー

フランスのハイラグジュアリーフレグランスメゾンAtelier Materi (アトリエマテリ)から、10月16日より新作コレクションとして3種高濃度フレグランス、Extrait de Parfum (エキストレドパルファム)が発売となります。 それぞれの香りの紹介はこちら。 → 【Atelier Materi】高濃度で香りの持続性が高い3種のExtrait de Parfumコレクションがリリース    それに伴い、Atelier Materiの創業者でありブランドのディレクターであるVéronique Le Bihanが来日されます。 そして大変光栄なこと10月18日にディレクターのインタビュー動画の撮影をさせていただける運びとなりました。   Véronique Le Bihan (ヴェロニク・ル・ビアン): フランスのブルターニュ生まれ。ビジネススクールを卒業後、コスメティックとフレグランスの製品開発に12年携わり、2019年にアトリエマテリを立ち上げる。   そこで今回は当店のお客様やブランドのファンの皆様からもディレクターへの質問を募集したいと思います。 ブランドのこと、香りのこと、クリエイションのことなどなど、ディレクターにお聞きしたいことがありましたら、是非以下のフォームより質問をお寄せください。 → 【Atelier Materi創業者インタビュー】Véronique LE BIHANへの質問募集  ...
【Atelier Materi】高濃度で香りが長時間持続するExtrait de Parfumコレクションが誕生【Burgundy Oud / Ambre Papier / Neroli Hasbaya】
ATELIER MATERI
2024年10月11日

【Atelier Materi】高濃度で香りが長時間持続するExtrait de Parfumコレクションが誕生【Burgundy Oud / Ambre Papier / Neroli Hasbaya】

フランスのハイラグジュアリーフレグランス、Atelier Materi (アトリエマテリ)から、新作として3種類の香りが10月16日よりリリースされます。   持続時間の長い高濃度フレグランス 今回の香りはこれまでのEau de Parfum (オードパルファム)コレクションとは異なり、香りの濃度 (賦香率)が30%という高濃度なExtrait de Parfum (エキストレドパルファム)と呼ばれるフレグランスです。 高濃度なExtrait de Parfumは当店では他にもversatile parisや.Oddityが該当しますが、特徴は香りの持続時間。   付け方や使用量、付ける箇所によっても異なりますがEau de Parfumよりも長時間香りが持続してくれるため、1日につけ直す回数も少なく済むとされています。 そのためExtrait de Parfumは少量で販売されることが多く、今回のAtelier Materiの3種類も通常ボトルの100mlの半量、50mlサイズでの展開です。 ボトルのサイズを比べてみると左から順にトラベルサイズの10mlとEau de Parfumの100ml、そして今回のExtrait de Parfum。...
【ポップアップイベント】薫り祭 in Shizuoka at acacia【10月4~6日】
Information
2024年9月18日

【ポップアップイベント】薫り祭 in Shizuoka at acacia【10月4~6日】

10月頭に静岡市にあるセレクトショップacaciaにて、約100種類のフレグランスを取り揃える不定期イベント「薫り祭」を開催いたします。 内容は以下の通りとなります。   日程: 2024年10月4日(金) ~ 6日(日) 時間: 12:00 ~ 19:00 場所: acacia 静岡市葵区人宿町2-5-22 2階 (静岡駅より徒歩15分)   取り扱いブランド Atelier Materi dō HISTOIRES de PARFUMS Kusawake KYKds Products. Liquides Imaginaires MAD...