【ATELIER MATERI】最新作のCèdre Figaliaはグリーンでミルキーなフィグ【セードルフィガリア】

先日、Travel Sizeの10mlサイズが発売され、当店でもご好評いただいているフランスのハイラグジュアリーパルファンメゾン、ATELIER MATERI (アトリエマテリ)から最新作、Cèdre Figalia (セードルフィガリア)の発売が3月27日に決定致しました。

サイズはフルボトルの100mlと、トラベルサイズの10ml、二種類での展開。

 

正直、今回の香りは個人的にすごく好きな香りだったので、国内での販売を心待ちにしていました!

ATELIER MATERI Cèdre Figalia アトリエマテリ セードルフィガリア 香水 通販 無料サンプル

今回の新作は、青っぽいグリーンとクリーミーでミルキーなイチジクが印象的。

 

バジル、ほうれん草といった野菜系の香料や、イチジクの葉といった要素の見事なコンビネーションで昇華し、吹きかけた瞬間には葉っぱをちぎった時のような鮮烈なグリーンを感じることが出来ます。

イメージにもある今回のメインノートであるフィグは、乳白色をイメージするようなミルキーな仕上がりに。

名前にも入っているCèdre = シダーウッドは、エレガントで繊細なヴァージニアシダー、新鮮さと生き生きとしたノートのアラスカシダー、温かみがあり包み込むようなオーラのアトラスシダーという、アメリカ南部の森林に由来する三種類のシダーウッドのエッセンスを吟味。

最後はフィグとウッドの甘さが引き立ち、優しく消えていきていく、そんなイメージを感じます。

 

決して派手に主張することはなく、ミニマルで芯のある香り。 

とても綺麗な香りなんですよね。

 

このアトリエマテリの上品で雑味のない香り、本当に芸術的です。

ATELIER MATERI Cèdre Figalia アトリエマテリ セードルフィガリア 香水 通販 無料サンプル

ラインナップの中では、ずっしり重さを感じるというよりは、どちらかといえばサラッとしていて軽さを感じる一本。

まさにこれからの季節にもぴったりな香りで、最高のタイミングでのリリース!

 

新しい香りをお探しの方は、ぜひ販売開始後にはムエットのお取り寄せでお試し下さい!

 

Cèdre Figalia (セードルフィガリア)

by ATELIER MATERI 

ATELIER MATERI Cèdre Figalia アトリエマテリ セードルフィガリア 香水 通販 無料サンプル
 Top ベルガモット、バジル、ジャマイカペッパー
Middle スピナッチ、マテ、フィグリーフ
Base シダーウッド、ミルキーフィグノート、ドライウッド
Type Eau de Parfum
Perfumer Céline Perdriel
Size 10ml / 100ml

Latest Post

【TACHINO CHIE|GUJI】春夏の足元に尖り切った美意識を。
TACHINO CHIE
2025年5月1日

【TACHINO CHIE|GUJI】春夏の足元に尖り切った美意識を。

Instagramにて告知させていただきました通り、TACHINO CHIE (タチノチエ)を新規取扱ブランドとしてLounge Saiで展開させていただく運びとなりました。 まずは5月9-11日に川崎市にて立野さん本人の在廊していただき、受注会を開催いたします。 また、その翌週末、5月15-18日には、大阪での受注会を開催いたしますので、ご都合つけていただければと思います。(各イベント詳細は記事の最下部へ)     さて、当店のお客様であればInstagramで投稿した際にブランドを気になって調べていらっしゃる方が多いのではないかと想像しますが、今回TACHINO CHIEではGUJIという作品をご紹介させていただきます。 GUJIは形としてはミュール。 ミュールという名称だと妙に小洒落た感が出ますが、春夏にサッと履ける「つっかけ」、もしくは単に「サンダル」という、私の意識としてはカジュアルなアイテムとして使っていきたい、そういう立ち位置。   そんなこれからの季節の足元を任せるブランドとして、TACHINO CHIEを抜擢しました。 TACHINO CHIEはこのサンダル以外にもアイテムがありますが、このタイミングでまず最初にご紹介したいのが、今回のGUJI。 TACHINO CHIEの作品を初めて拝見したのは2023年の秋。 気がつけばご紹介までに、1年半も経ってしまいました。     私はこの10年以上、普段からGUIDI ROSELLINIを愛用していますが、さて夏になって少し足元に軽さが欲しい時に何を履こうかということは、ここ数年常に考えていました。 もちろん、これまでのようにMorosinoやOrlandoも良いのですが、夏らしいラフな格好に合わせる理想のサンダルを、今夏こそ投入すべきであろうと思い立ったわけです。     そこで、今回のTACHINO CHIEのGUJI。 選抜理由は、有無を言わせないほどの圧倒的な造形美。...
【1月10-13日】表参道にて年明けイベント『薫り祭』を開催いたします!【フレグランス100種以上】
2024年12月30日

【1月10-13日】表参道にて年明けイベント『薫り祭』を開催いたします!【フレグランス100種以上】

【12月13-15日】愛知県豊川市にて今年も『薫り祭』を開催いたします!【フレグランス100種以上】
2024年11月30日

【12月13-15日】愛知県豊川市にて今年も『薫り祭』を開催いたします!【フレグランス100種以上】

100種類以上の香りが集まるポップアップイベント開催 薫り祭 in 愛知 12月13〜15日の3日間、愛知は豊川市にあるカフェ、PEOPLES COFFEE ParKに併設されているギャラリースペースにて、100種類以上のニッチフレグランスを取り揃える不定期イベント『薫り祭』を開催いたします。 内容は以下の通りです。   【日程】 2024年12月13日(金) ~ 15日(日) 【時間】13、14日 10:00 ~ 21:00 / 15日 10:00 ~ 17:00 【場所】PEOPLES COFFEE ParK 愛知県豊川市白鳥町穴田71 (敷地内駐車場有り) 【取扱ブランド】 ATELIER MATERI dō HISTOIRES...
【薫り祭】大阪でポップアップイベント開催【2024.11.22-24】
Information
2024年11月5日

【薫り祭】大阪でポップアップイベント開催【2024.11.22-24】

11月22-24日、大阪にてヴィンテージラグのamalehと合同にてポップアップイベントを開催。 今回のポップアップは100種類以上のフレグランスを集めた当店の名物イベント『薫り祭』に加え、Aviva Jifei Xue、Gin and Tonic、そして新たな取り扱いブランドであるGuidi&Roselliniをご紹介いたします。   【日程】2024.11.22(金) - 24(日) 22日 12:00 - 21:00 23、24日 12:00 - 19:00 【会場】大阪市中央区南久宝寺町4-5-7 本町ICBビル 5階(本町駅徒歩5分)   【薫り祭】 ATELIER MATERI dō <NEW> FRAPIN HISTOIRES de PARFUMS Kusawake...
【質問募集】Atelier Materiの創業者Véronique Le Bihanにインタビュー
ATELIER MATERI
2024年10月11日

【質問募集】Atelier Materiの創業者Véronique Le Bihanにインタビュー

フランスのハイラグジュアリーフレグランスメゾンAtelier Materi (アトリエマテリ)から、10月16日より新作コレクションとして3種高濃度フレグランス、Extrait de Parfum (エキストレドパルファム)が発売となります。 それぞれの香りの紹介はこちら。 → 【Atelier Materi】高濃度で香りの持続性が高い3種のExtrait de Parfumコレクションがリリース    それに伴い、Atelier Materiの創業者でありブランドのディレクターであるVéronique Le Bihanが来日されます。 そして大変光栄なこと10月18日にディレクターのインタビュー動画の撮影をさせていただける運びとなりました。   Véronique Le Bihan (ヴェロニク・ル・ビアン): フランスのブルターニュ生まれ。ビジネススクールを卒業後、コスメティックとフレグランスの製品開発に12年携わり、2019年にアトリエマテリを立ち上げる。   そこで今回は当店のお客様やブランドのファンの皆様からもディレクターへの質問を募集したいと思います。 ブランドのこと、香りのこと、クリエイションのことなどなど、ディレクターにお聞きしたいことがありましたら、是非以下のフォームより質問をお寄せください。 → 【Atelier Materi創業者インタビュー】Véronique LE BIHANへの質問募集  ...
【Atelier Materi】高濃度で香りが長時間持続するExtrait de Parfumコレクションが誕生【Burgundy Oud / Ambre Papier / Neroli Hasbaya】
ATELIER MATERI
2024年10月11日

【Atelier Materi】高濃度で香りが長時間持続するExtrait de Parfumコレクションが誕生【Burgundy Oud / Ambre Papier / Neroli Hasbaya】

フランスのハイラグジュアリーフレグランス、Atelier Materi (アトリエマテリ)から、新作として3種類の香りが10月16日よりリリースされます。   持続時間の長い高濃度フレグランス 今回の香りはこれまでのEau de Parfum (オードパルファム)コレクションとは異なり、香りの濃度 (賦香率)が30%という高濃度なExtrait de Parfum (エキストレドパルファム)と呼ばれるフレグランスです。 高濃度なExtrait de Parfumは当店では他にもversatile parisや.Oddityが該当しますが、特徴は香りの持続時間。   付け方や使用量、付ける箇所によっても異なりますがEau de Parfumよりも長時間香りが持続してくれるため、1日につけ直す回数も少なく済むとされています。 そのためExtrait de Parfumは少量で販売されることが多く、今回のAtelier Materiの3種類も通常ボトルの100mlの半量、50mlサイズでの展開です。 ボトルのサイズを比べてみると左から順にトラベルサイズの10mlとEau de Parfumの100ml、そして今回のExtrait de Parfum。...